新しいもの

チューブポンプ

6月開催のインターフェックス展示会に向けて、ラボ用機器の商品開発を急いでいます。 免疫染色や細胞培養の目的で、ガラスヒーターで温度管理が可能なデバイス群を作っています。試薬や培養液を流すので専用のちっちゃなポンプが欠かせないのですが、これが...
新しいもの

地震を予知る2

この前の記事以来、3軸の加速度計を借りて微小振動を計測し続けています。  ※手の平サイズが好きだなぁ~ この加速度計はメモリ内蔵なのでセットしたらほったらかし。4時間でいっぱいになるから、その都度データを吸い上げます。 機械計測用の高精度...
面白ガジェット

ルクエ

最近、”ルクエ”にハマってます。ルクエとは電子レンジでチンする用のシリコン製容器です。 お皿にラップする手間を肩代わりするだけのもの、そう思っていました。しかしこれでチンすると素材の甘みが活きるのです。 そこで、鮭のちゃんちゃん焼きを作って...
新しいもの

地震を予知る

癌治療を目的としたハイパーサーミアシステムを開発しています(ちょっとお休み中)。 その制御装置は熱を波形状に付与して、体内の伝導率を計算して中枢深部への伝達を予測し、体温上昇を予測します。 心電計とデータリンクして熱量変化を周波数解析し、...
徒然なるままに

夜を思う

このごろは電車内も店舗も間引き照明でちょっと暗い。でも不都合ではない。というより今まで煌々と明るすぎたと思う今日この頃。と思っていたら、現状の照明で問題ないと答える人が7割だったというアンケート結果がネット記事に出ていました。やっぱりね。 ...
徒然なるままに

桜に思う

昨日は鎌倉へ行ってきました。自粛ムードで人手も少ないかなと思ったのですが、かなりの賑わいでした。 桜も満開、というより既に葉が咲き始めていました。どこか慌ただしくて花見ムードも薄かったので、見過ごしていたようです。 しかし、「それでも綺麗に...
徒然なるままに

懐中電灯

韓国の知人からEMD便が届きました。届く予定はなかったので、何だろうと思って開けてみると、、、 中には懐中電灯と大量の乾電池が入ってました!   ※懐中電灯はコンパス付き♪ 大地震の時、外出していたけどギリギリ歩いて帰れそうな距離だったの...
徒然なるままに

地震雲

少し以前、妻の実家で奇妙な雲が撮られていました。真っ直ぐに天へ立ち昇る竜のような雲でした。 いわゆる地震雲です。プレートがずれる際に岩盤を壊して自由電子が放出され、大気中の水分を引き寄せてこんな雲になるのだとか。 これほどはっきりしたもの...
ガラスヒーター特注例

春の新作

スプリングコレクション、できました!   ※17口径長のガラスパイプヒーター♪ とは言っても以前に作ったタイプのRe;モードです。金属フランジに切り欠きをつけただけ。 この"だけ"というのがお客様にとって実に多様な意味を持ちます。設計のプ...
ビジネス

予定変更のお知らせ

※お知らせ 4月20~21日に開催予定のMEDTEC2011(医療機器製造技術展)は延期になりました。ガラスヒーターとそのアプリケーションを展示する予定でしたが、出展を取りやめました。  ※展示予定だったガラス3兄弟 6月のインターフェッ...
タイトルとURLをコピーしました