ガラスヒーター特注例 好奇心と挑戦 今のところ、ガラスヒーターの主なニーズは工場設備や理化学機器などの特殊な分野がほとんどです。それぞれ仕様が違ってくるのですが、その中にも共通にできそうなものが見えてきます。 今、4分割ヒーターに取り組んでいます。全面を加温するだけでなく、4... 2010.02.08 ガラスヒーター特注例
ハイパーサーミア カプセル 開発中のハイパーサーミアシステムは、制御するコントロールタワーと、人を加温するプラットフォームに分かれます。 プラットフォームは薬のカプセルにも似た形状で、加温カプセルと呼んでいます。中に特殊なヒーターが入っています。全体のシステム設計とコ... 2010.02.05 ハイパーサーミア
展示会 テクニカルショウ 昨日は午前中に商談。午後にはテクニカルショウを見にパシフィコ横浜へ行ってきました。 会場に向う途中、日本一高いビルのランドマークタワーを見上げると、目に染みるような青が飛び込んできます。羽田から飛び立った飛行機がそのてっぺん左側を静かに通過... 2010.02.04 展示会
ビジネス バイオビジネスサロン 昨日は首都圏バイオネットワーク主催のバイオビジネスサロンに参加してきました。 バイオベンチャーの出口戦略について、クリングルファーマ株式会社の岩谷社長による講演を興味深く拝聴しました。ITベンチャーブームの次に到来したバイオベンチャーの投資... 2010.02.03 ビジネス
展示会 MEDTEC JAPAN ガラスヒーターをMEDTEC JAPAN2010に出展することにしました。医療機器業界に向けた展示会で、場所はパシフィコ横浜です。 ※撮りだめしてた風景画が役に立った 今回出展するのはその中の「横浜パビリオン」。横浜市の関連団体が幾小間か... 2010.02.02 展示会
ガラスヒーター(技術) ガラスヒーター(大) ガラスヒーターを製作する大きさには制限を設けています。平板であれば今のところ、400mm四方を最大にしています。 大きいことは良いこと、だ?! やろうと思えばもっと大きなものも出来なくはないのですが、迅速多様にニーズ対応し、製造・... 2010.02.01 ガラスヒーター(技術)
料理 なんちゃって生春巻き このあいだ買ったトマトの”アイコ”、甘くて美味しいけど酸味が少ないので調理アイデアが浮かばないまま。具材も人と同じ、単品で勝負できるのやらチームワークで本領発揮するのやら、色々です。でも、もう食べきらないと限界でしょう。それで思いついたのが... 2010.01.30 料理
ハイパーサーミア コントロールタワー ハイパーサーミアシステムを制御する、文字通りの指令塔です。 心電計とデータリンクして、生体加温に最適な熱量をコントロールします。かなりの費用と時間と多大な協力勢の元に作り上げたんですけど、命にかかわるような医療機器の開発はどこの国であれ、... 2010.01.29 ハイパーサーミア
徒然なるままに 医工連携 横浜医工連携セミナーへ行ってきました。 医療機器業界参入の手引きみたいなもので、医療分野から民生分野へ逆に参入した弊社にとって、初心を思い出させてくれるものでした。知った顔もチラホラあり、休憩時間に御挨拶。 ところで、会場は山下公園を眼下に... 2010.01.28 徒然なるままに
ガラスヒーター特注例 共感すれど迎合せず このところ、ヒーター関係の問合せが激増しています。 寒いから?いやいや、弊社のデバイスは工場設備や理化学機器が主体なので、年度が変わる時期と今までの宣伝効果が上手く嵌っているのでしょう。忙しいとついついお定まりに対応しがちですが、そんなとき... 2010.01.26 ガラスヒーター特注例