ガラスヒーター(技術) 想いを紡ぐ ガラスヒーターは板やパイプだけじゃなく、色々な形状で作ることができます。 半円状のガラスヒーターを作ることも出来ます。輻射効果の向上と加温エリアへのアクセス性を両立させるための工夫です。 これをみて、健康サウナみたいに人が中で温まる遠赤外... 2010.03.11 ガラスヒーター(技術)
展示会 勝手が違う 週末に引いた風邪は、おうちで養生していたおかげで快復した、、、はずでした。しかし月曜火曜と冷え込み、また何か鼻水ズルズルに。 昔だったら風邪引いたくらい這ってでも仕事して、、、何て言ったものでしたが、今は風邪引いたら入れてもらえない会社さん... 2010.03.09 展示会
徒然なるままに やってもうた 風邪、引いてしまいました。それも本格的に。 一昨日行って来たバッテリージャパン、余りにも人ごみ熱気ムンムンで、展示会のたくさんのレアな情報と一緒にウィルスももらってしまったようです。 ※なぜかお天気キャスターの森田さんが。景気の天気でも予... 2010.03.06 徒然なるままに
展示会 バッテリージャパン行って来ました 今や技術系最大の関心事は電気です。世の中電化に向うことは必至なわけで、電池はもはや必須アイテム。 てなわけでビックサイト最大級の展示会「バッテリージャパン」へ行って来ました。弊社システムもリチウムイオンやキャパシタを探していますし。 ええっ... 2010.03.04 展示会
徒然なるままに モノ の あはれ とうとうテレビが壊れました。 ※今や骨董品のブラウン管、しかもワイドじゃない25型 これ、20年前に買った代物ですが、中々壊れないし特に不便も感じていないので、ずっと使い続けていました。 だけど画面に時々ちらつきが出るようになって、見づら... 2010.03.04 徒然なるままに
ビジネス 向いていることと好きなこと その昔まだ駆け出しのエンジニアだったころ、熱(いわゆる工業熱力学)の分野は大の苦手でした。なぜかと言うと、 ①目に見えない ②計算どおりに行かない 機械フェチで入った道ですから、エンジンとかロボットとか、がっちゃんがっちゃん動くものが好きだ... 2010.03.03 ビジネス
ビジネス オタクのモノ ガラスヒーターの温度を調節するために、温度コントローラをセットにしています。 ※温度センサともセットです。裏側に色々な切替え機能がついています。 元々はこれだけで売るつもりはなく、ガラスヒーターを制御するためのセット品として用意したもので... 2010.03.02 ビジネス
料理 鮭メニュー 平素の家庭料理においては、如何に 手抜き 効率良く、ケチって お得に、それでいて手が込んだように見せるか普請します。 その小技として良く使うのが「あんかけ」。 鮭が特売だったので買ってきました。さて、いつもは塩焼きにしますが、そればかりじゃ... 2010.03.01 料理
ハイパーサーミア ハイパーサーミア研究会 昨日は本郷で開催された全身ハイパーサーミア研究会に参加してきました。関東ハイパーサーミア学会との合同学術集会で、中々の賑わいでした。 全身ハイパーサーミア研究会は今回で14回目です。狭い場所ですし詰めになりながらも熱気あふれる第1回目から参... 2010.02.28 ハイパーサーミア
徒然なるままに 初心に戻って 今月は何かと用事が入ってとても忙しい時期でした。おまけに営業日としては昨日の26日で月度末!短っ! そんなあたふたしている中にも、ふと気づかされることがあります。 知人から、自ら発案・試作した商品を事業したいと相談されています。私としてはオ... 2010.02.27 徒然なるままに