徒然なるままに 謹賀新年2015 新年、明けましておめでとうございます。 ☆毎年お参りする西新井大師にて 小学生のころにジェッターマルスというSFロボットアニメがありました。テーマソングで“時代は2015年♪~”と唄っていて、いよいよその2015年になったわけですが、... 2015.01.05 徒然なるままに
ガラスヒーター特注例 特別なこと ようやく師走の慌ただしさが一段落しました。気分はクリスマス、を通り越して年末モードに。大掃除の目星をつけ始めます。 チューブ型ガラスヒーターの特注例です。 ガラスヒーターそのものは在庫品をカットした流用モノなので、手間はかかりません。しか... 2014.12.23 ガラスヒーター特注例
ガラスヒーター特注例 3兄弟そろい踏み 毎年このシーズンには恐ろしい妖怪が跋扈します。大入道の一種でその名も「ネンナイノウニュウドウ」。 これに憑り付かれた人は「ネンナイノウニュウ、ネンナイノウニュウ」と叫びながら他人に迫ります。迫られた人は恐怖におののきながら年内納入を目指して... 2014.12.11 ガラスヒーター特注例
ガラスヒーター(技術) 冬の新作 先週末の忘年会は大いに盛り上がっての年忘れ。師走の慌ただしさはもう少し先でしょうか。嵐の前の静けさやこれ如何に。 さて、ディッシュ用チャンバーは取り敢えず”作ってみた”のですが、立て続けに何件かの引き合いがあってサイズ的にもぴったりの様子。... 2014.12.01 ガラスヒーター(技術)
徒然なるままに 鬼は笑わない もう来週から師走、来年のことを言っても鬼は笑わない季節になりました。巷ではすっかりクリスマスの装いです。今夜は忘年会、朝から浮かれ気味です。 昨日はパシフィコ横浜で開催されていた分子生物学会の併設企業展示を見に行ってきました。顕微鏡関係のと... 2014.11.28 徒然なるままに
ガラスヒーター特注例 ディッシュ用チャンバー 以前にブラックな製品を紹介しました。 そのユニットにケースを付けました。あまり難しいことはできませんが、35mmディッシュ(ちっちゃいシャーレみたいなの)を何時間か保温する際に外気と遮断でき、温度を安定させられます。 でもこれで十分だとい... 2014.11.26 ガラスヒーター特注例
徒然なるままに 回る~、回るよ~ 回らない。まずい、ホントにヤバイ、、、問い合わせや見積依頼が集中し、こんなときに限って落として割ったというガラスヒーターの交換依頼も集中して、手が回りません。 借金で首が回らないよりはマシですが、単に人手が足りないとか作業がルーチン化しきれ... 2014.11.23 徒然なるままに
ガラスヒーター特注例 穴あきガラスヒーター 穴のあいたガラスコップは使えませんが、穴のあいたガラスヒーターは使えます。 その位置に回転軸を通したいとか、培養中のディッシュを顕微鏡で見る際にガラスで遮らないようにしたいとか、使い道は様々です。 でも、穴をあけると電流が迂回して、穴周辺... 2014.11.13 ガラスヒーター特注例
ガラスヒーター特注例 顕微鏡インキュベータ バイオジャパン2014から、「顕微鏡インキュベータ」の販売予約を開始しました。1月から販売開始です。 「細胞培養チャンバー」のガラスヒーター厚さを2mmから1.1mmに薄くし、培養環境のpH管理に必要なCO2濃度コントローラをセットにしま... 2014.10.28 ガラスヒーター特注例
展示会 爽闘!バイオジャパン2014 パシフィコ横浜で開催されていたバイオジャパン2014が無事に終わりました。 バイオジャパンは創薬系が多くて弊社のような機器類は脇役、しかも展示会と言うより事前予約によるマッチング方式での面談が主流です。会場を回る来場者はインターフェックス... 2014.10.18 展示会