ビジネス いよいよ10月展示会 先週はJASIS展示会のフォローで関西方面を回っていました。京都の駅ビル屋上で一休みしたら、なんと2階まで吹き抜けのエスカレーターがまるで奈落の底へ落ちる坂みたいでちょっと怖かった。 あっという間に下期突入、ビジネスも毎年ながら秋口が佳境... 2014.10.09 ビジネス
ガラスヒーター特注例 天地無用の発熱スライドガラス 先だってのJASIS展で、発熱スライドガラスで試料を挟んで上下から加熱したいニーズが2件ありました。その後で3件ほど似たような問い合わせが続きました。人の思考は似通うとは言いますが、その時期も伝播するかのように近いとは不思議です。 試料がシ... 2014.09.29 ガラスヒーター特注例
徒然なるままに 北陸の旅 夏を感じる間もなく、JASISが終わって9月も終盤なんて、突発的な記憶喪失か、タイムリープか、さもなきゃ時間が漏れてるに違いないと思う今日この頃です。 時の無情はさておき、週末は遅めの夏休み、北陸周遊でした。前の金沢旅行で気に入ったので、今... 2014.09.28 徒然なるままに
展示会 極闘!JASIS 2014 先週に幕張メッセで開催されたJASIS 2014、無事に終了しました。弊社ブースにお越しくださいました皆様方には厚く熱くお礼申しあげます。 ☆参加スタッフは後2人いますが一度に撮れないっ 今回は初の2小間フル出展、広くて快適です。展... 2014.09.07 展示会
ガラスヒーター特注例 新型チャンバー 明後日からJASIS(分析・科学機器展)が幕張メッセで開催されます。弊社も2小間で出展します。事前登録でどなたでもご入場いただけますので、ブース番号2-3でお待ちしております。 色々と新商品がありますが、タイムラプス用の新型チャンバーがギリ... 2014.09.01 ガラスヒーター特注例
読書 夏休み読書感想文 ってウチは休みじゃないけど、電話もメールも来ない穏やかな日々がチャンスとばかりに最新刊を一気読み。 まずは半沢直樹シリーズ第4弾「銀翼のイカロス」 あの倍返しが帰ってきた!JAL再建をモデルにしたストーリは現実にもこういう駆け引きあったの... 2014.08.15 読書
ガラスヒーター(技術) CO2コントローラその2 以前に取り組みをご紹介した開発中のCO2コントローラ、いよいよ大詰めです。試作1号機は思ったよりあっさり出来たのでこりゃ楽勝かなと思いきや、連続試験してみると出るわ出るわバグのオンパレード。何度も作り変えてようやく実用的レベルにまで近づきま... 2014.08.08 ガラスヒーター(技術)
ガラスヒーター特注例 ブラックな新製品 当社はブラックな企業ではありませんがw、ブラックな製品を出す予定です。 ※ブラックガラスヒーター?! パネル形状のユニットは200℃耐熱のSシリーズと500℃耐熱のSGシリーズがあります。実はこれ、周囲部品(ホルダや温度センサ)の耐熱... 2014.07.28 ガラスヒーター特注例
料理 かぼちゃ、夏 南瓜が安かったので衝動買いしてしまいました。オクラやシイタケを入れ、そぼろ餡かけにしました。 ※ちょっと餡が多くて南瓜が隠れてしまいました。 南瓜って冬至に食べるから冬のものだとばかり思ってましたけど、実は夏野菜なんですね。ああ勘違... 2014.07.27 料理
ガラスヒーター(技術) 温度センサ インターフェックスで好評を博した顕微鏡用CO2インキュベータ、量産検証を進めています。やっぱりウェルプレート内の温度の確からしさが命、ということでCO2雰囲気でのバリデーションを刷新中ぅ。 温度を測るにはセンサの確からしさが大事になるわけで... 2014.07.24 ガラスヒーター(技術)