未分類

買うての幸い

近江商人が掲げる三方良し(売って良し・買って良し・世間に良し)は現代ビジネスにも通ずる不変の信条です。ここ近来にあって買って一番”良し”だったもの。それはミスト式シャワーヘッド。 CMでもよく見ますが半信半疑ながら興味深々で...
ビジネス

晴朗ナレド波高シ2023年度

3次元培養シート「TASCL」は製造原価高騰のため販売休止となりました。一方でNICO-1の発明&総販売元であるギンレラボ社が新しい3次元培養シートを開拓中です。サンプルが出来上がってきたので分けていただき、関心を持たれた研究者へ提供し始...
新しいもの

3Dプリンタ

数年前から使っている3Dプリンタが故障しました。どうも修理費のほうが高くつきそうなので新しく買い換えました。 光造形は造形液の薬品臭や廃棄の手間があるので熱積層型を購入 流石に最新式とあって印刷精度は高くてバリやゆがみは少ない...
ビジネス

神戸と横浜は良く似ている

先月の再生医療学会で来られたユーザー様に営業フォローで神戸に行ってきました。神戸ポートアイランドは知る人ぞ知る医療産業の集積エリアで、バイオ・メディカルに関連する企業や研究機関が立ち並びます。せっかくなので複数のアポを取ってエリアを回りま...
ビジネス

時代は灌流.2

複雑な流路は手掛けないけど、細胞培養での培地(培養液)を交換する程度の簡易的なデバイスは良く作っています。いやもう、単にマイクロポンプを組み合わせて液を吸い出し&送り出しをするだけのもので、作っているというのも憚られます。 コントロ...
徒然なるままに

いちご一会2023

週末は久しぶりに横浜みなとみらいへ妻と出かけてきました。お目当てはインターコンチでいちご尽くしのアフタヌーンティー。我が家では毎年恒例になってしまいました。お天気良いし、港の風景を愛でながらのティータイムは日ごろのざわつきを綺麗に取り去っ...
ビジネス

得手に帆を掛けて~マイクロ流路

スライドガラスの大きさに色々と溝を掘ったマイクロ流路チップで細胞を培養する手法があります。ブラスト社でも小型の培養チャンバーで搭載できるようカスタムして出しています。 肺や肝臓といった人体機能を模したチップも出てきて実験・研究に使用...
徒然なるままに

2023年度、

さてナンヤカンヤで4月、新年度が始まりました。世の中は既に葉桜も過ぎつつある当節。 新年度と共にブラスト社26期目が始まりました。四半世紀を過ぎたら時間は最早ただの数字でしかありません。今日何やるか明日どうするかが連続する果...
展示会

カメラ型顕微鏡

先だっての再生医療学会2023では低酸素インキュベーターをエビデント社(旧オリンパス社の理化学部門から分社化)のカメラ型顕微鏡「CM20」に搭載した例を展示しました。低酸素の共同研究先で試してみて問題なく使えそうだと検証済みです。 ...
ビジネス

再生医療学会2023

京都で開催された第22回再生医療学会の附設展示に出展しました。窒素ガスが要らない低酸素インキュベータを中心に各種培養デバイスを展示し、研究ユーザー様にPRしました。
タイトルとURLをコピーしました