徒然なるままに 市場ターゲット? バイオジャパン後のご祝儀相場も落ち着いてきました。今まで色々と出展してきた展示会の費用もバカにならなかったのですが、何とか回収。今後は継続的な需要が課題です。 さて、今週末はひさしぶりに休みをとれたので、ご近所の新装開店となった川崎ラゾーナ... 2012.10.28 徒然なるままに
徒然なるままに 来年の事を言っても鬼は笑わない時期 そろそろ10月下旬に差し掛かります。 ふと気づいて、年末に帰省する飛行機の便を見てみました。 何と、既に予約が始まってました!。もう年末の予定を組み始める時期なのですね。早すぎるよ~時間。 バイオジャパンの後のプチバブル状態がちょっと落ち... 2012.10.22 徒然なるままに
徒然なるままに 開拓者たち バイオジャパンのあと、怒涛の発注ラッシュで目が回るような忙しさでした。初展示となった細胞培養チャンバーも早速注文が入ります。 こんなことはかつてなかったのですが、山中先生のノーベル賞受賞によるご祝儀相場と言ったところでしょうか。 さて、、昨... 2012.10.19 徒然なるままに
展示会 熱闘!バイオジャパン2012 バイオジャパン2012、無事に閉幕いたしました。弊社ブースにお越しくださいましたお客様方々には、厚くお礼申しあげます。 去年と同じ、首都圏バイオネットワークでの共同展示です。 開幕前日には山中先生のiPS細胞研究のノーベル賞受賞が報道され... 2012.10.13 展示会
ガラスヒーター特注例 細胞培養チャンバー ガラスヒーターはバイオ分野での温度管理によく用いられます。細胞培養プレートを保温しながら顕微鏡で観察する用途にも用いられますが、そのまま何日間も継続して保温するには箱で覆います。 その箱をアクリルで作ってみました。 ☆この中にウェルプ... 2012.10.09 ガラスヒーター特注例
新しいもの 冷やしメカはじめました2 今週は目が回るほどの忙しさでした。10月、下期に入って予算消化が活発化してきたのでしょうか。ガラスヒーターの引き合いや見積もり依頼が集中します。嬉しいのはリピートオーダーが増えていること。特性を評価していただいた上での注文は、お役に立てられ... 2012.10.05 新しいもの
ガラスヒーター特注例 マイクロリアクターの実状 今日、マイクロリアクターの講習会に行って来ました。 弊社でもマイクロ流路チップ用のステージヒーターを作っています。研究ツールとして幾つか発注があり、目玉商品になるかと期待していました。 ☆透明ガラスヒーターで加温♪ しかし色々な展示会に... 2012.09.28 ガラスヒーター特注例
面白ガジェット サーモグラフィ 数万円でそこそこの一眼レフが買えるこのご時世、10万円のカメラを買いました! と言っても赤外線カメラのサーモグラフィです。 ☆手元の液晶に温度が赤く表示されます。 ガラスヒーター製造時には工場備え付けのサーモグラフィで検品します。正確... 2012.09.25 面白ガジェット
徒然なるままに 金沢トリップ 週末、歴史と雅の都”金沢”へ妻と旅行してきましたっ!今回は敢えて温泉に行かず、ANAホテル泊で市内を重点的に遊んできました。 お約束の兼六園と金沢城公園を回り 仕掛けの施された妙立寺(別名、忍者屋敷)と古い街並みのままの武家屋敷跡では歴史... 2012.09.23 徒然なるままに
ビジネス 医工連携 医療機器の開発における医工連携シンポジウムに行ってきました。会場は有楽町のビッグカメラ7Fにある読売会館。 ☆流行りのミニチュア撮り♪ シンポジウムはシーズ発表会の形式で大学・研究機関側からテーマ提言がなされます。それを民間企業が吸い... 2012.09.20 ビジネス