徒然なるままに スカイツリー 昨日は工業試験所に行ってガラスヒーターの評価試験をやってました。場所は両国にあるのですが、作業が終わってふと外を見ると、スカイツリーが見えました。 ※まるでバベルの塔みたい。 下町然とした中でSF調にニョッキリとそびえ立って、映画のセ... 2010.12.22 徒然なるままに
徒然なるままに クリスバス バス路線って意外と街中を網羅していて、便利なのでちょくちょく使います。 先だって横浜市営バスに乗ると、車内がこんな光景になってました。 ※天井がきらきらイルミネーション♪ さすがにクリスマスソングは流れていませんでしたが、ムードいっぱ... 2010.12.19 徒然なるままに
徒然なるままに フクオカ!フクオカ! 今週は福岡へ出張してましたが、本当に寒かったです。 初日から最高気温6℃!まさに真冬ですが、一気に来すぎです。風邪こそ引かなかったものの、熱が出る直前のいやな感じが。。。。 それでもなんとか所用をこなして、無事に帰路に着きました。しかし、福... 2010.12.18 徒然なるままに
徒然なるままに 不景気? 週末は妻と一緒に銀座へお出かけしてました。 ※あちこちでクリスマスツリーが飾られていました。 ボーナスが出た直後だからか、人、人、人の凄い人ごみ。それぞれ買い物をしましたが、レジも長蛇の列でした。疲れてお茶しようにも、どこも満杯で順番... 2010.12.12 徒然なるままに
料理 おおきな蕪 実家からとどいた大量の野菜便、美味しそうな蕪があったので早速調理。 ※蕪の鳥そぼろ餡かけ♪ 出汁で煮て、その煮汁でそぼろ餡を作ります。葉っぱはサッと湯掻いておひたしに。 うーーん、うまい!蕪の爽やかな香り漂う立派なメニューになりまし... 2010.12.11 料理
展示会 MEDTEC 2011 やってきましたMEDTEC2011(医療機器製造技術展)の募集が。 MEDTEC2010は今年の4月にパシフィコ横浜で開催され、弊社も初めての商業展示会として、横浜市が所管する”横浜パビリオン”の一角に出展しました。 来年も同じような形の募... 2010.12.10 展示会
ガラスヒーター(技術) 小さきこと2 パイプの小さいのも作ってみました。 ※DC24Vで200℃まで上昇します。 バイアル(薬液を入れる小瓶)の加温カートリッジにと思ったのですが、小さすぎました。 いっそのことバイアルそのものをヒーターにしたほうがよさそうです。 ”もう少... 2010.12.09 ガラスヒーター(技術)
ガラスヒーター(技術) 小さきこと ガラスヒーターの小さなサイズは、以前に15mm角のものを御紹介しました。 今回、ガラス基材に顕微鏡のスライドガラス(プレパラート)を用いて、導電膜を3つのエリアに分けて蒸着することができました。 ※奥に見えるはマイクロSDカードです。... 2010.12.08 ガラスヒーター(技術)
ガラスヒーター特注例 細胞培養向けガラスヒーター 製品:自社にて製造したもの 商品:他社から仕入れたもの ン十年前の新入社員教育で、確かこう教えられました。 ガラスヒーターを事業化しようと思い立った当初、一品一様のフルカスタムメイド。それは製品と言うより作品でした。実例が増えるにつれ徐々に... 2010.12.07 ガラスヒーター特注例
料理 キムチ良~い! 韓国でこれまた大量に頂いたキムチをつかって、キムチ鍋にしました。 ※寒くてもホッカホカ~♪ 酸味と辛味が旨くあわさった絶品の鍋が出来上がりました。基本的に野菜なので、とてもヘルシー。美味しくって瞬く間に完食。 鍋の〆と言えばご飯かうど... 2010.12.06 料理