料理

アヒージョ

今朝は金環日食、しかし横浜は曇りで見られませんでした。残念。代わりに丸いものということで、久しぶりの(ムリヤリの)料理ネタ。 アヒージョを週末に作りました。オリーブオイルとにんにくと鷹の爪、塩を加えて煮込むスペイン料理の一つです。    ...
ガラスヒーター(技術)

残りモノには福?

ガラスヒーターは何種類かの標準仕様を在庫していますが、それ以外にも特注で製作したガラスヒーターも予備品を持っています。 場合によってはガラスヒーターをカットして提供することもあります。 カットした残りの端材も有効活用するか、廃棄します。 最...
ガラスヒーター(技術)

ミニミニヒーター

以前、小さなサイズのガラスヒーターを紹介しました。 MEDTECでもっと小さいのが欲しいというお客様がいらしたので、さらにカットしてみました。 下側のガラスヒーターは幅4mm長さ15mmです。 何に使うかは教えてもらえませんでしたが、いっ...
展示会

インターフェックス会場

インターフェックス2012のブース位置が決まりました。 東京ビッグサイト、東ホールのラボ用測定・分析ゾーン、ブースNo.「42-21」です。あいかわらず広大な会場にあってごまめのような存在ですが、喉に刺さった小骨のように記憶に残る展示にし...
ガラスヒーター(技術)

バッテリで加温

ガラスヒーターは直流、交流どちらも使えます。通常はAC100Vですが、温度上昇を早くしたいときはAC200Vを加えます。逆に細胞培養など40℃前後でホンワカ温めるときは24Vに抑えます。 DC24Vの場合、電源にバッテリを使用すると運搬など...
ガラスヒーター特注例

ガラスヒーターを冷やす

以前、ガラスヒーターの冷却方法を記事にしました。あくまでワンメイクの実例紹介という意味だったのですが、このところ結構な割合で要望を耳にするようになりました。 特にMEDTECで展示して以来、目立っています。そんなに大きなサイズではなく、10...
徒然なるままに

裏鎌倉2

GW中はのんびりしてましたwww。書類整理を始め、恒例となったベランダ菜園の植え付けなど癒されるまま。 でも一日くらいは人ごみで行楽気分を味わってみるかと、鎌倉に出かけました。もっとも、小町通りなんて山手線の通勤ラッシュ並みですから、メジャ...
ガラスヒーター特注例

ステージヒーター

金曜日はバイオEXPOに行って来ました。去年まではインターフェックスとの共催でしたが、今年からは別になっています。 最近は色々な企業がバイオテーマを手掛け始めていますね。それも一見無関係に思えるような、しかも大手の企業さんが続々と。 金融主...
徒然なるままに

春の講義

客員教授をしている広島工業大学から、春の特別講義の依頼が来ました。 内容としては工学部としてどんな学問があるのか何を学ぶかといったもので、新入生への修学全般に関するガイダンス的な役割として、例年開かれています。   ☆青空に映えわたる母校...
ビジネス

インターフェックスに向けて

MEDTECでのお客様から引き合い&問い合わせで毎日が営業三昧、リアルなお話ばかりなので嬉しい悲鳴です。これを売り上げに紡いでいかなければ(この「紡ぐ」って言葉が好きですね)。 さて、その熱も冷めやらぬ間に次の動きへとシフトしています。6月...
タイトルとURLをコピーしました