ビジネス

ビジネス

2位じゃダメ?

昨日はパシフィコ横浜で「かながわビジネスオーディション」のファイナルがありました。 顕微鏡インキュベータのビジネスプランを発表して、結果は優秀賞(2位)をいただきました。審査員の方々、準備や運営を担っていただいた委員会の方々、ご来場いただ...
ビジネス

神対応?紙対応?

甥っ子の誕生日におもちゃを買いました。プレゼントすると大喜びで組み立てて遊ぼうとします。   ☆ミニカーがぐるぐる回るやつ しかし初期不良でモーターがうまく動かず。仕方がないのでメーカーに連絡するとすぐ代わりの品を送ってくれ、しかも最初の...
ビジネス

NICO-1専用アダプタ

以前に並列式細胞培養容器NICO-1をブラスト社製の細胞培養チャンバー標準サイズへセットするアタッチメントを紹介しました。 でも今は数多く捌けるものでもないので、受注販売です。 納期3週間もかかるのでどうしようかなぁと思っていたら、総販売元...
ビジネス

デスクトップFAB

オフィスにある3Dプリンタは大活躍です。ポチッと印刷ボタン押したらギコギコ動いてブツが出来上がってきます。 だけど製作範囲が広がると切削マシンが欲しくなります。切削は外注に出していてだいたい2週間かかるので、テストショットなら直ぐ造ってみた...
ビジネス

ファイナル進出

この前受けた「かながわビジネスオーディション」の2次審査、通過しました。 審査員の批評は概ね良い感じですが、中には自分も気づかなかった指摘があったので、練り直してファイナルに挑みます。 こんな風にプランを客観的に見直してくれる点が、ビジネス...
ビジネス

宇宙、キター!

無重力での培養実験装置に関する検討が煮詰まってきたので、先週末は筑波の宇宙センターへ打合せに行ってきました。   ☆日本が担当する実験室「きぼう」は赤い丸印。思ったより大きい位置を占めています。 何せ全く経験したことのない世界。そこへ向け...
ガラスヒーター特注例

ガラスヒーターも用途が広がると、穴を開けたい要望が出てきます。機械部品を通したいとか光学干渉を無くしたいとか、背景は様々。 穴を開けること自体はできます。 できることはできるけど、本来の目的に沿うかは別問題。穴周辺の電流密度が偏るので温度...
ビジネス

再生医療産業化展2017

さて、来年のことを言ってももう鬼は笑わない時期。近くのショッピングモールでクリスマスソングが流れていたのはさすがに"早ぇーよっ"と突っ込んでしまいましたが。 2月はインテックス大阪で再生医療産業化展があります。去年は近畿経済局の共同出展枠で...
ガラスヒーター(技術)

Made in 俺

新価値創造展の閉幕後の帰り道、ビッグサイトの特徴的な逆三角にプロジェクションマッピングが施されていました。写真が下手ですが、夜空に映えて奇麗でした。 最近の展示会では日本の技術を輸出したい商社&導入したい海外メーカーが多く来訪されます。中...
ビジネス

下町バイオ

顕微鏡インキュベータは徐々に実績が増え、色々な分野への応用検討も進んでいます。今、一番新しいのが無重力での培養システム。そう、宇宙での実験用途です。    ☆ロケットは横たわっているほうが大きさを実感できます。 まだ初期の検討段階で他社と...
タイトルとURLをコピーしました