新しいもの

ヤバいもの?!

いいブツが手に入りやした。もうね、小芝居ネタが必要無いほど見たまんま。これ、鞄に入れてたら絶対に飛行機乗れないだろうなぁ。   ☆さらさらの白い粉 ガラスヒーターのしつこい汚れは無水アルコールか除光液で清拭します。しかし樹脂や油が溶けて焼...
ガラスヒーター特注例

ガラスヒーター特注

年度末、例年なら4月予算で購入するために買い控えが起こる時期です。しかし消費税増税前の駆け込みか、先週からバタバタとガラスヒーターユニットの引き合いが重なります。 ただ、条件はやっぱり”3月中の納品”。標準品なら問題ないのですが、こういう時...
徒然なるままに

3月は猿もの

”1月は居ぬる2月は逃げる3月は去る”のとおり、年度末です。来年度の計画につながる引き合いが増えてバタバタします。ブラスト社も来年度の指針を打ち建て始めています。 これまでは独立独歩を貫くことでガラスヒータービジネスを確立させてきました。よ...
ビジネス

再生医療 産業化展

猫も杓子も、、、とは言いすぎですが、最近とりわけ活発になってきた再生医療分野。研究そのものは脈々と受け継がれているわけですが、その産業化にも注目が集まり始めた今日この頃。 ブラスト社で例年出展している各展示会では再生医療の専門コーナーがあっ...
徒然なるままに

MEDTEC準備

例年、2月は年度末予算の消化で小口の受注が集中します。 息もつけない慌ただしさでしたが、ようやく一段落しました。息抜きに近所の公園を散歩すると、水鳥たちが優雅に泳いでいます。   ☆この池はキンクロハジロの根城です しかしMEDTECの準...
ガラスヒーター特注例

不透明なユニット

ガラスヒーターは透明な事が”売り”ですが、伝熱効率の高さを活かして生産現場でも使われています。 透明でなくても良い場合は断熱材を巻いて、金属ケースでガラスをカバーする構成にします。 こうすると普通の金属ヒーターみたいですが、中を覗くとガラ...
徒然なるままに

ナノテク展2014

先週ビッグサイトで開催されたナノテクノロジー展、お客さんが出展していたので挨拶を兼ねて行ってきました。 会場を回っていると、ガラスヒーターを研究ツールでご利用いただいているところが幾つもありました。普段は使用目的を敢えて聞かない方針ですが...
ガラスヒーター(技術)

ストローみたいなチューブヒーター

最近、何だかモチベーションが上がりません。別に何か問題があるとかではないのですが、どうも”ワクワク感”が足りない。寒くて縮こまっているせいでしょうか。 こういうときは強制的に盛っていくのが良さそうです。ということで2014冬のコレクション、...
面白ガジェット

Bluetooth

新しいiPod、色々楽しんでます。でもコネクタまでも新しくなってるので、古いドックスピーカーに嵌りません。設定を見るとBluetoothが使えるので、そのレシ-バーを買って来ました。 これをドックスピーカーに接続するだけでワイヤレススピー...
ビジネス

医療機器産業のブーム化

昨日はバイオ関連業界の賀詞交歓会へ行ってきました。アットホームな場を想像していたけど、色々な関連団体の合同主催で会場は大勢の参加者で埋め尽くされていました。 バイオ分野のアウトプットは主に製薬関連なのですが、このところ「医療機器」も盛り込...
タイトルとURLをコピーしました