2011-11

ガラスヒーター(技術)

ガラスチューブヒーター(小)

ガラスチューブヒーターは口径のニーズが多岐にわたるので、1種類だけ標準化しています。 その品番は「P551」、内径φ50mm長さ160mm、2重円筒でPTFE製ホルダで固定してます。 最近、それより口径の小さなサイズを揃えました。   ☆...
ガラスヒーター特注例

冬の改作

新作と言うほどのものではありませんが。。。 ガラスヒーターによるマイクロリアクターをパッケージ化していますが、極細チューブを接続するホルダは柔らかい樹脂なので、たわんで液が漏れることもあります。 そこで接続ホルダをアルミで制作してみました。...
ガラスヒーター特注例

冬の新作2

ガラスヒーター冬のコレクション第2弾! その名もチップヒーター(ネーミングセンス無っ) 50mm角ガラスヒーターのユニット「S-051」を半分に切って再ユニット化したものです。 たとえば顕微鏡に乗せるプレパラートを部分的に加温したいとき、...
ビジネス

新規事業とリスクテイク

ガラスヒーターは新規事業に関連する部署の方々からの問い合わせが多いです。 新規事業は文字通り新しく始めるので当然リスクも高く、成功するとは限らない。でも、ガラスヒーターが採用されるかどうかは別として、成功しそうかそうでないかは自然と感じ取る...
料理

鰤大根

ずっと慌ただしくて、このところ昼夜土日のべつまくなしに働いてました。貧乏ヒマなし(笑)。 今週末はやっとお休みでのんびりしてます。久し”ぶり”の料理ネタということで、ブリ大根作りました。   ☆冬の風物料理! 大根はシャキシャキ・ホクホク...
ガラスヒーター(技術)

冬の新作コレクション

ガラスヒーター冬のコレクション、出来ましたww   ☆ハレて上手く撮れてませんが、両端の銀色が電極です。 ストローのように細長いチューブヒーターです。以前から細いタイプの問い合わせがちょくちょくあって、このたび試験的にオーダーが入ったので...
ビジネス

再生医療と熱

今日は再生医療の講演を聴きに行ってきました。学術発表ではなくフォーラム形式なので目新しいものではありませんが、分かりやすくて勉強になりました。  ☆会場はKSP(かながわサイエンスパーク) 再生医療は培養細胞のハンドリングが肝になっている...
展示会

MEDTEC再び

医療機器製造技術の展示会「MEDTEC JAPAN2012」の募集が回ってきました。来年4月にはリニューアルしたガラスヒーターとアプリケーションを出展します。 初めての商業展示会としてMEDTEC2010に出展した当時、まだ採用実績も乏しい...
ビジネス

人材流出?!

ガラスヒーターはパネルの問い合わせが多かったのですが、認知度が徐々に広まったおかげでしょうか、このところチューブも増えてきました。  ☆要求仕様はこれよりちっちゃいのとか長いのとか、色々です。 ところで、最近の傾向として、中国や韓国の企業...
徒然なるままに

にわか鉄っちゃん

いえね、別に鉄道マニアというわけではありません。 ただ、地方に出張するとローカル線に乗ることが多いのですが、中にはとても可愛らしいのもあります。   ☆その名も天竜浜名湖鉄道。一両立て 電車と言うよりバスがレールの上を走ってる感じで、ガタ...
タイトルとURLをコピーしました