ビジネス TASCL、New! 3次元培養シート「TASCL」が新しくなりました。 ※以前の四角い枠から丸い枠へ ※6孔のウェルプレートに装着して滅菌パックで封をしたパッケージ。 以前は容器に張り付ける加減が難しいとか気泡が出来るときがあるなどの課題がありまし... 2019.07.02 ビジネス新しいもの細胞培養装置
ガラスヒーター特注例 バッテリヒーター バッテリ式のガラスヒーター、完成です。 ハミ出していた臓物も何とか基板を小型化して、ケースに収めることができました。ケース自体も新設計です。共同研究先の先生に使ってもらうと「軽い!」と好評でした。加温能力がギリギリで心配だったけど、この手... 2019.06.18 ガラスヒーター特注例ビジネス新しいもの細胞培養装置
ビジネス マニホールド 酸素と二酸化炭素の二気相制御のコンパクト化を追求して、超小型電磁弁のマニホールドを製作しました。 チューブ接続用の継手を一体化せず、本体ブロックと分けて作ることでコストを大幅削減できます。このように市販品と自社設計パーツを組み合わせてシス... 2019.05.23 ビジネス新しいもの細胞培養装置
ビジネス 違いが分かる社長 老眼が酷くなったのでコンタクトを近く用のものに変えました。眼鏡じゃないんだからわかんねーよって突っ込まれそうですが、老眼鏡は不要になってPC作業が捗ることこの上なく。遠くは見えづらくなったけど日常生活では問題なし。近く重視に絞ると操用性はか... 2019.05.14 ビジネス徒然なるままに細胞培養装置
ガラスヒーター特注例 バッテリヒーター 秋葉原のパーツ屋さんで試作用の部品を買い込んでいるとき、偶然にもリチウムイオン電池のセルを見つけました。 商品開発中のバッテリヒーターでお悩み中の充電器も無いかと漁ったら、ありました。 早速ラベルに記載された製造元を辿って仕様確認するとPS... 2019.05.10 ガラスヒーター特注例ビジネス細胞培養装置
ビジネス 再生医療学会2019 先週に神戸で開催された再生医療学会企業展示は大盛況のうちに無事終了しました。お越しくださいましたご来場者様、大変ありがとうございました。 ※いつもの2コマブース(超短焦点プロジェクタは間に合わずっ) この学会も既に数回目なのに”初めて... 2019.03.24 ビジネス展示会細胞培養装置
ビジネス 酸素センサ 低酸素インキュベータ開発の一番の肝は酸素センサ用のドライバ回路です。 酸素センサの検出信号を制御機が読み取りやすいよう、増幅変換する装置です。かねてよりの課題でしたが、自社開発していたもので、これが完成したことでやっと装置を一体化できまし... 2019.01.21 ビジネス新しいもの細胞培養装置
ビジネス 低酸素インキュベータ 低酸素インキュベータの商用モデル1号機が出来上がりました。 ☆カートリッジは二酸化炭素用です。 細かい詰めは残っていますが、外観やハードの部品は殆ど最終仕様。筐体に入りきらずハミ出していた内臓も全部収まり、今までのようなエクスキューズ... 2019.01.18 ビジネス細胞培養装置
ビジネス オルガノイド4.0 オルガノイドとは細胞塊に遺伝子などを注入して臓器の働きを持たせた組織のことで、どのようにどこまで成長させるかが再生医療に向けた技術テーマの一つになっています。 この専門誌に載っている先生が京都リサーチパークで講演されたので聴講してきました... 2019.01.11 ビジネス細胞培養装置
ビジネス 強みを磨く ブラスト社の顕微鏡インキュベータ、取り付ける顕微鏡の種類が突に増えてきました。底面だけ差し替えれば良いので、簡便に対応できます。 ☆電動ステージ対応底面付き どうにかこうにか年内の仕事を終え、やっと一息です。今年は特に慌ただしかった~... 2018.12.31 ビジネス徒然なるままに細胞培養装置