2019-06

徒然なるままに

皆んな生きる

納入先の研究室で取り組んでいる結構大きなテーマが佳境に入ってきているので、鳥取は米子へ”仕事で”行ってきました。羽田で搭乗開始直前に地震が起こってしまい、すわ!欠航か?と思ったのですが何とか飛びました。さすが地震国日本、震度4くらいじゃビク...
徒然なるままに

にゃんこ先生

毎月第4日曜日は保護犬・猫の譲渡会ボランティア。このところ出張やら何やらで参加できず、今日は久ぶりの参加でした。月一で仕事と全く無縁の時間を過ごすことは脳みその休息に役立ちます。 あいにくの雨模様ながら、天の恵みでどうにか終了時間まで持ち...
ガラスヒーター特注例

バッテリヒーター

バッテリ式のガラスヒーター、完成です。 ハミ出していた臓物も何とか基板を小型化して、ケースに収めることができました。ケース自体も新設計です。共同研究先の先生に使ってもらうと「軽い!」と好評でした。加温能力がギリギリで心配だったけど、この手...
徒然なるままに

お一人様

昨日は妻が実家に帰っていました。いえ、別に喧嘩したわけじゃなく所用です、はい。 こういうときは一人焼肉を堪能するのが常ですが、お高いソーセージが激安半額セールやってたので衝動買い。 彩を添えるつもりで、これまたお高いチーズを買ってスライスし...
ガラスヒーター特注例

コスト上昇

ガラスヒーターを使った透明ヒートステージの樹脂パーツ、手配していたのが届きました。   ※PTFE(テフロン)製の窓枠的なものです。 使い勝手や組立性を少しづつ向上させていますが、なるべくコストアップしないよう、むしろコストダウンにつなが...
ビジネス

扉を開けて

低酸素インキュベータはネジで開け閉めするのでデザイン性がイマヒトツでしたが、機械電気の販売サイトで良さげなものを見つけました。 早速ポチっと買ってみました。親指と人差し指で簡単に開けられ、Oリングで密閉できるのですが、微妙にサイズが合いま...
タイトルとURLをコピーしました