展示会

顕微鏡学会2025@福岡

先週は福岡国際会議場で開催された顕微鏡学会に出展してきました。弊社ブースにお越しくださいました方々には厚くお礼申し上げます。 ☆昨年の分生での博多バージョンCOさんが初日、2日目は福岡でアテンドしてくれている馴染のCOさんで博多フル...
徒然なるままに

ウォーキング☆レッスン

パソコン作業が中心となっている今、姿勢が悪くなったなぁと痛感する今日この頃です。モノづくりスタッフ達も細かい作業に集中するため同様です。そこで講師を招いて姿勢・ウォーキングレッスンを行いました。福利厚生の一環ですね。 アヴェンジャー...
徒然なるままに

サザン・ドームツアー@東京ドーム

昨日、サザンオールスターズの東京ドームでのコンサートへ行ってきました!伝説の茅ヶ崎ライブから約2年ぶりの生歌です!! 混雑をかき分けて入場 東京ドームと横浜アリーナの全日程を申し込んでいて、この日のドームチケットが奇跡的に取れ...
新しいもの

腸内細菌デバイス

今年の開発トレンドは「腸内細菌」です。腸内を模した嫌気と好気の共培養を実現するものです。かねてより各種学会で要望は受けていたのですが、インキュベータ関連のブラッシュアップに忙しくて棚上げになっていました。ようやく技術的に完成形へと近づいて...
ビジネス

社内展示会

ブラスト社は営業部門が無いので打ち合わせも殆どWEB会議で、通常は設置やレクチャーなど対面することはありません。それでも何度かお取引している相手先だと”込み入った話”になれば場を設けることもあります。せっかくなのでミニマムの展示ブースを急...
展示会

再生医療学会2025

先週3月20~22日にパシフィコ横浜で開催された再生医療学会の附設展示に出展してきました。お越しくださいました方々には厚くお礼申し上げます。 安定のレギュラーコンパニオンさんで商品説明もばっちり対応 このたびは”テクノオークシ...
細胞培養装置

自動培地交換デバイスその3

商品開発ラッシュです。開発中の自動培地交換デバイスの実用・量産試作1号機が出来上がりました。 シュっとしたスマートな感じでイイ塩梅 前回はあくまで機能検証用と割り切り、12個のネジでパーツを固定する手抜き、いや、簡易構造でした...
徒然なるままに

謹賀新年2025

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 機上からの一富士達成(初夢じゃないけど♪) 今年の目標は研究そのものへの取り組みです。商品を一つ一つ作って売る仕組みは出来上がっているので、技術エッセンスを...
細胞培養装置

やっぱ要ります、窒素ガス(でも安い)

低酸素インキュベーター簡易版を商品開発しています。窒素ガス不要だったガスリザーバー式に対し、敢えて窒素ガスを用いることで機構の簡素化とコストダウンを図りました。大型の窒素ボンベ配管設備が必要で、既存のグローブボックスを所有する研究室の2台目としてパッケージングします。
細胞培養装置

レンズヒーター

対物レンズを温める簡易的なレンズヒーターを商品化しました。顕微鏡インキュベーターの庫内温度を維持するための補助的な役割です。構造も機能も思い切り簡素化して、ついでに価格も簡素化して税別19,800円です。
タイトルとURLをコピーしました