透明な太陽電池その2

以前に透明な太陽電池のことを記事にしましたが、最近UCLAが開発したと言う記事を目にしました。
発電効率はまだまだのところですが、ブレークスルーが起こらないとも限りませんから、注目しています。
透明性を維持するには可視光でなく紫外線領域で吸収させることがミソのようで、他で開発されているものも半導体の光学特性をそれに合わせることに取り組まれているようです。
そもそも太陽光に含まれる紫外線って数%しかないので、それを考えるとUCLAの開発品は大したものだと言えます。
で、ブラスト社のガラスヒーターですが、可視光の透過率は80~90%ながら300nm以下のDeep UVともなると極端に低下、すなわちほとんど吸収してしまいます。これは基材である石英の特性でもあります。

このあたり何かヒントがありそうだなぁ~と、つらつらアイデア練っているわけです。
だけど先端研究では発表していないだけで、とっくにお見通しで既に成果も挙げられているのかもしれませんね。
どのみち弊社のビジネスとしては太陽電池はプライオリティ低いので、興味本位&興味津々です。

タイトルとURLをコピーしました